創業大正九年 渡辺水産|金目鯛水揚げ日本一の伊豆下田港

金目鯛入り 海鮮丼セット(3人前 / 5人前)の 販売を開始しました。伊豆 下田産の新鮮な金目鯛や旬の地魚を、職人技で丁寧に切り揃えた海鮮丼セットです。販売ページはこちら >...

続きを読む

渡辺水産の確かな目利きと職人技で仕上げた金目鯛や地魚を使った商品を販売します。 伊豆 下田から新鮮な刺身盛り合わせや海鮮丼セットも再び登場!✨ 大人気の干物あり✨ 今回は、大アジ一夜干し(2枚セット)、イワシ(5枚セット)、金目鯛一夜干しを持参! 販売以来大好評の金目鯛あぶり棒寿司、金目鯛ごはんの素、金目鯛切り身(煮付け、西京漬)、金目鯛スモークもお持ちします。他...

続きを読む

こんにちは、渡辺水産です。 当社の金目鯛厚切りしゃぶしゃぶが日本ギフト大賞 2022 静岡賞を受賞致しました! 立派な賞状も頂くことができました。 当社の製品を選定していただいた理由は下記になります。 以下原文 選定ポイント 機械化が進む中、当社に金目鯛のしゃぶしゃぶは一枚一枚手切り製作しています。魚は魚体に応じて微妙に骨の太さや、身の厚みが異なります。魚一匹一匹に合わせて包丁の角度を調...

続きを読む

こんにちは!渡辺水産です。 今日はいつも当社を利用してい頂いているお客様のご紹介をさせていただこうと思います。 こちらのお客様は金目鯛を召し上がりたいタイミングで当社にご連絡を下さります。 二年前、新型コロナウイルスが流行したタイミングで当社のネットサイトからご注文をいただいたことからお付き合いが始まりました。 とても親切な方で、金目鯛が届くと当社の金目鯛を使用した料理の写真や感想を送ってくださり...

続きを読む

タカベの水揚げがありました! 伊豆では夏の風物詩ともいえる魚のひとつで丸みのある優しい顔をしており、春から夏にかけて脂がのり旬を迎えます。 英名を「イエローストライプ」といい、その名の通り魚体に黄色い一本線があるのが特徴です。 以前ご紹介させていただいた、絵画↓↓↓ こちらに描かれている魚がタカベです! この魚を食するには、なんといっても塩焼きに限ります。 ふり塩をしてジックリ焼いた...

続きを読む

JRE MALL Cafe (JR横浜駅中央北改札内)内の大型モニターに渡辺水産が登場します。 当社の拠点である伊豆下田とJRE MALL Cafeをオンラインで繋ぎ下田の金目鯛の魅力を発信させていただきます。 毎日金目鯛と向き合っている渡辺水産が伝える「美味しい金目鯛の見分け方」や大人気商品の「金目鯛のしゃぶしゃぶ」の開発秘話などをお話しさせていただければと考えております。 こちらに...

続きを読む

今日は素晴らしい絵を紹介させていただきたく思います! 魚屋がいきなり何を言っているんだという方も多いと思いますので経緯を説明致します。 昨年の夏過ぎに弊社のWEBサイトを通してに「タカベ」という魚が欲しいとの連絡をいただきました。 詳しくお話を聞いていると、どうやら大学の卒業制作に伊豆の海の中を描くことを決めていて、よりリアルな魚を書くために実物の魚の色合いを確かめたい!とのことでした。 実際に...

続きを読む

50Kほどのキハダマグロの入荷がありました! 通常弊社ではさばくことがないサイズの大きさでしたので、写真を撮りながら卸しました! キハダマグロは本マグロに比べるとあっさりとした味のマグロで、さっぱりとした味わいが特徴の魚です。 このサイズになると、出刃包丁では骨を切ることができないので、今回はのこぎりを使用して頭を切り離すことにしました。 その後腹の方から包丁を入れ、切り分けていきます...

続きを読む

ミラノマガジン様にご紹介いただきました。 今回はミラノマガジン様、おすすめの鯛という記事にてご紹介いただいております。 最近は様々なメディア様などで当社の金目鯛製品をご紹介していただいております。 金目鯛製品の開発に踏み切ったのは20年ほど前のことです。 試作、失敗を繰り返して今に至ります。 当社の歴史が詰まった金目鯛製品を是非ご賞味ください! ...

続きを読む

金目鯛の加工品全国へ向けてという題目で 読売新聞様に取り上げていただきました。   当社の社長が、金目鯛に特化した商品開発を行った経緯や後継者への想いなどが記載されております。 もしよろしければご覧下さい。 当社が自信をもってお届けできる商品はこちらからご購入できます。 これからも、素晴らしい伊豆の水産物を皆様にお届けできるように日々努力してましりますのでどうぞよろしくお願い致します。...

続きを読む

1 2